ルールブックを用意しよう
文:瀬戸エイジ+坂本雅之/アーカム・メンバーズイラスト:海野なまこ
ルールブックとは?
TRPGを楽しむためにはルールブック(ルルブと言われることもあります)が必要となります。ルールブックはゲームの遊び方や心構えなどの共通認識、背景世界、探索者(キャラクター)の作り方、邪神やクリーチャーのデータ、呪文や武器といったさまざまなデータが書かれた内容です。
ルールブックの種類とオススメのルールブックは?

“クトゥルフ神話TRPG”を遊ぶためのルールブックには、2004年に刊行された『クトゥルフ神話TRPG』というクラシック版(旧版・通称6版と呼ばれることもあります)と、ルールをアップデートし2019年に刊行された『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』という新版(通称7版と呼ばれることもあります)の2種類があります。
公式のサポートは基本最新版に合わせているので、ゼロから始めるのなら、新版が断然オススメです。新版はクラシック版のシナリオやデータを簡単にコンバート(変換)できるようになっていますので、基本的には新版を買って不便することはないでしょう。
ただし、友達に誘われたときや、プレイヤー(探索者)としてゲームに参加するときは、友達やキーパーに「どちらのルールブックを買えばいいか」を必ず事前に確認してください。
TRPGが初めてだったり初心者だという人には、まずは無料の『新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール』がオススメです。簡易的な探索者の創造の仕方(キャラクターのつくり方)と基本的なルールに加え、シナリオ「悪霊の家」も収録されているので、友達を誘えばすぐに遊べます。
身近にTRPG仲間がいない場合はアプリ『クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS』に収録されている無料の一人用シナリオを試してみませんか? 「七伏、七夕、七変化」と「一人炎に立ち向かう」はキーパー不要で遊べます(「一人炎~」は、『新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルールパック』の中に収録されています)。ふたつとも紙とペン(スマホのメモアプリなどでもOK)さえあればすぐに楽しめるのでぜひ挑戦してみてください。
まとめ①:ルールブックは『新版』と『クラシック版』がある!
『新クトゥルフ神話TRPG ルールブック』 『新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール』 |
新版(通称7版) ※ 『クイックスタート・ルール』は無料。新版(通称7版)のさわりを知ることができる! |
『クトゥルフ神話TRPG』 | クラシック版(旧版・通称6版) |
まとめ②:どのルールブックを選んだらよい?
はじめての方 | 『新版』がオススメ。『新版』のさわりを楽しめる『新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール』(無料)を楽しんでみてください。 |
友達に誘われた方 | 『新版』『クラシック版』のどちらを買うべきか、友達に確認しましょう。 |
まとめ③:書籍版とアプリ版の収録内容・値段
ルールブック | 値段 | 内容 |
---|---|---|
新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール(PDF版) 新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルールパック(アプリ版) ※ アプリ版には『一人炎に立ち向かう』を収録していますが、ほかは同内容です。 |
無料 ※ 通信費などはご負担ください |
新版(7版)のルールのさわりを知ることができます。PDFファイル版とアプリ版があります。 アプリ版のみひとりで遊べるシナリオ「一人炎に立ち向かう」を収録。 |
新クトゥルフ神話TRPG ルールブック(新版) ※ 7版と呼ばれることもあります |
書籍版 6,600円(本体6,000円+税) アプリ版 ライトプラン以上に収録(月額480円~) |
新版(7版)の基本ルールブック。アプリのライトプランは新版と『スタートセット』ほか多数のブックを収録。 |
クトゥルフ神話TRPG(クラシック版) ※旧版・6版と呼ばれることもあります |
書籍版 6,490円 (本体5,900円+税) アプリ版 ベーシックプラン以上に収録(月額650円~) |
クラシック版(6版)の基本ルールブック。 アプリのベーシックプランはライトプランの内容に加え、クラシック版も読めるようになっています。 |
繰り返しになりますが『クイックスタート・ルール』(あるいはアプリの『クイックスタート・ルールパック』)は無料でダウンロードできますので、まずはそれを読んでみることをオススメします。
クイックスタート・ルールを入手する
『クイックスタート・ルール』を読んで、遊んでみたい!と思ったら、プレイに必要な準備を見て、遊びたいシナリオを探してみましょう。
まずはひとりでやってみたいという方は、アプリに収録されている「七伏、七夕、七変化」や、「一人炎に立ち向かう」(『クイックスタート・ルールパック』に収録)を楽しんでみましょう。