クトゥルフ神話TRPG二次創作ガイドライン(個人向け)
本ガイドラインはTRPGの二次創作ガイドラインに準拠しています。詳しくはそちらをご確認ください。
ガイドラインを守っていただければ、「クトゥルフ神話TRPG」シリーズの二次創作を自由にお楽しみいただけます。
本ガイドラインは、個人を対象としています。法人様は(株式会社KADOKAWA:kad-trpg-rights@ml.kadokawa.jp)へご連絡ください。
できること・できないこと
各種詳細について
権利表記
二次創作を公開する際は、権利表記をお願いいたします。権利表記は下記になります。
(※2024年5月1日更新)シリーズ表記とし、ひとつにまとめました。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」
よくある質問
Q. オンラインセッションでのプレイヤー資料の利用、テキストの引用は良いですか?
A.ゲームを遊ぶにあたって、画像(プレイヤー資料や見取り図など)やテキストを引用すること、および動画配信などは問題ございません。ただし、ゲームプレイと無関係に再配布したり、改変素材を配布・公開することはNGです。
Q. シナリオや探索者を旧版を新版、新版を旧版にコンバートしても良いですか?
A. 問題ありません。旧版から新版に変換する方法は「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」のP.390~あるいは アプリのこちらのページをご参照ください。
Q. アプリ(クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS)に関するご質問
A. こちらのFAQサイトをご参照ください。