"七伏市奇譚"二次創作活動に関するQ&A集

"七伏市奇譚"二次創作活動に関するQ&A集

2024/5/17 公開

「新クトゥルフ神話TRPG ショート×ショート 七伏市奇譚」の世界観をベースとした二次創作活動についてのQ&Aをまとめました。
クトゥルフ神話TRPGの基本的な二次創作活動のガイドラインは、「テーブルトークRPGに関する二次創作活動ガイドライン」をご確認ください。
また、動画配信に関するガイドラインは、「"クトゥルフ神話TRPG"シリーズ 動画配信およびライブ配信個人向けガイドライン」をご確認ください。

なお、こちらは個人向けの内容となっております。
法人様のご利用に関しましては、末尾に記載したメールアドレスまでご連絡ください。



Q&A

Q:「七伏市」を舞台としたシナリオを販売しても良いですか?
A:問題ありません。詳細は「ガイドライン」をご覧ください。

Q:七伏市に新しい施設を作っても良いですか?
A:問題ありません。ぜひあなたのシナリオにぴったりなスポットを創り出してください。

Q:他の作品に登場するNPCや施設を自分のシナリオに登場させてもいいですか?
A:二次創作シナリオは制作者の定める使用条件に従ってください。二次創作に関するトラブルに関しましては、KADOKAWAは一切の責任を負いません。
公式シナリオに関しては、七伏市奇譚設定資料に掲載されている情報は使用いただけます。

Q:サンドボックス系ゲームにて七伏市を再現しても良いですか?
A:個人で楽しまれる場合は問題ございません。商用利用される場合は、「ガイドライン」をご覧ください。

権利表記等について

七伏市奇譚に関する二次創作を公開する際は、作品概要に七伏市奇譚特設ページへのリンクおよび権利表記をお願いいたします。

※ 上記タップ・クリックするとクリップボードに保存します(ペースト、CTRL+[V]で張り付けられます)

法人様向け問い合わせ先

法人様でKADOKAWAコンテンツの使用を検討されている場合、下記相談窓口にお問い合わせください。

--------------------------
株式会社KADOKAWA
kad-trpg-rights@ml.kadokawa.jp
--------------------------